(´ー`) ネタ板 ? ヽ(´ー`)ノ
みんなで仲良く雑談してくださいまし~
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
全543件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 中古音盤掘り出し市
投稿者:
のだっち
投稿日:2016年10月20日(木)21時07分25秒
返信・引用
>
No.1338[元記事へ]
意外と小規模でした・・・・(´ヘ`;)
> 明日、20日から24日まで、富山市の小杉「アル・プラザ小杉」の1Fセンター・コートにて開催されるようです。(規模は大きいのか小さいのか良くわかりませんけど・・・)
>
> これから季節の行事などの仕事で連日忙しくなるし、22日以降は行けるチャンスはなさそうだし・・・せめて開催中1度くらいは覗きに行ってみたいので、明日だけでも行こうと思ってます。ヽ(´ー`)
>
>
中古音盤掘り出し市
投稿者:
のだっち
投稿日:2016年10月19日(水)22時14分31秒
返信・引用
明日、20日から24日まで、富山市の小杉「アル・プラザ小杉」の1Fセンター・コートにて開催されるようです。(規模は大きいのか小さいのか良くわかりませんけど・・・)
これから季節の行事などの仕事で連日忙しくなるし、22日以降は行けるチャンスはなさそうだし・・・せめて開催中1度くらいは覗きに行ってみたいので、明日だけでも行こうと思ってます。ヽ(´ー`)
金沢音盤祭
投稿者:
のだっち
投稿日:2016年10月15日(土)09時05分46秒
返信・引用
14日からはじまっているようで、時間を作って行きたかったのですが・・・
13日から葬儀が入ってしまって今日15日まで完全に無理になりました・・・(´ヘ`;)
残るハ最終日16日ですが・・・あまりいいの残ってなさそうだし・・・。
それでも明日・・・新幹線使ってでも行ってくるかなぁ・・・。
デアゴの2作目
投稿者:
のだっち
投稿日:2016年10月12日(水)11時10分46秒
返信・引用
コルトレーンも買ってしまった・・・
でも、重量盤で輸入盤の割に盤質いいのも前回どおりだし・・
このままの価格固定なら全作購入しても良いかなーとか思うんだけど、
次回作からは大幅値上げなので多分スルーですな。
ディァゴスティーニ
投稿者:
のだっち
投稿日:2016年 9月29日(木)00時50分38秒
返信・引用
990円のマイルスのLP、じゃけっとがペラペラなのがアレだけど、音はそんなに悪くない。
というか、価格を考えれば十分。次回のコルトレーンはちょっと高いかな・・・。
今日は
投稿者:
のだっち
投稿日:2016年 9月 9日(金)07時44分23秒
返信・引用
いよいよBEATLESのハリウッド・ボウルのCDがリミックスされて発売!
これは楽しみ。
ジャズとかレコードとか
投稿者:
のだっち
投稿日:2016年 8月29日(月)10時20分37秒
返信・引用
編集済
関西に若いファンが増えてきているのは間違いないと思いますよ。
京都では毎年大規模なレコード祭りが7月頃に開催されているらしいですし・・。
一度覗いてみたいと思っているのですが・・・
ジャズ喫茶も関西のほうが件数多いみたいですしね。(^^)
(無題)
投稿者:
BB
投稿日:2016年 8月28日(日)11時04分5秒
返信・引用
ごぶさたしてます。猛暑と多忙でちょっとバテ気味ですが、ナゴヤ軍団のレコード漁り
とかつきあってますよ~。アニメ系では高音質なレコードは出るんですね。ジャズとかも
もっと良いの出して欲しいものです。そう言えば、カセットテープやデッキも少しブーム
復活のきざしがありますね。アナログな音が若い人に新鮮なのかな?三重のジャズ喫茶
スイングも、若いお客さんが増えてきたとか、特に関西の比率が多くなってきてるのが
面白いです。関西にジャズマニアが多いと言うことでしょうか。まだまだ、オーディオと
ジャズは楽しめそうです。
裏庭の華蓮が咲いた
投稿者:
のだっち
投稿日:2016年 8月 8日(月)08時37分31秒
返信・引用
そろそろ、お盆の季節・・・という感じです。
67レンズ
投稿者:
しき
投稿日:2016年 5月20日(金)17時48分17秒
返信・引用
耳も回復に向かわれている様で安堵しています。オーディオで耳はキーポイントですからね。
67レンズ 良いですね。中判のレンズを一眼レフに使えば、レンズの良いとこだけを使いますので・・・。
私もX-PRO1にマニュアルレンズを付けて遊んでいます。NIKON、MINOLTA、HEXANONと3社のレンズを各10本づつ買い込みました。毎日とっかえひっかえして遊んでいます。Hexanonレンズがお気に入りです。
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
以上は、新着順81番目から90番目までの記事です。
/55
新着順
投稿順